木曽駒ヶ岳

中央アルプスの木曽駒ヶ岳に登ってきました
2956mの山で百名山のひとつです


千畳敷カール
長野県の駒ヶ根市からバスとロープウェイで千畳敷駅まで登って、ここから登山スタート
すでに絶景です
ハイジ感あるな〜
わかりにくいけど富士山の頭もちょこっと
赤いのが先程のロープウェイの千畳敷駅
少々急でキツい所もあるけどよく整備されてて登りやすいです
カールを登り切ると乗越浄土(のっこしじょうど)に到着、まずは一息

ここから駒ヶ岳方面へ
宝剣岳はまた今度紹介します

ひらけた稜線が続きとても気持ちいいです
中岳を通過し
この先のてっぺんが木曽駒ヶ岳
この辺はけっこう坂も緩くてそんなキツくないです

標識が倒れちゃってるけど山頂に到着
日曜で天気が良かったのもあって登山者もいっぱい
どっちの方向見ても絶景です、気持ちいい
ガス缶忘れてコーヒー飲めなかったのが残念
帰りは中岳を迂回する岩場のルートで乗越浄土まで戻りました

天気も良くて最高でした
絶景で、バスとロープウェイを除けば往復3時間ちょいぐらいでとてもいい山です





