金峰山

金峰山(きんぷさん)に登ってきました
山梨県と長野県にまたがる2599mの山で、以前紹介した瑞牆山(みずがきやま)の隣りの山です
前に別のルートから登ったことがあるんですがすごくキツかったので、今回は易しめの大弛峠(おおだるみとうげ)という登山口からスタート

けっこうぬかるんでましたが


森の中はやっぱり気持ちいい

前半はけっこう晴れてて富士山もうっすら見えてました
1時間ぐらい登って朝日岳を通過



朝日岳の先は苔やキノコがいっぱいのエリアに
かわいいですね

森エリアを抜けると山頂まであと少し
ちょっと天気が怪しくなってきました

少し歩くと無事に山頂に到着

雲さえ無ければな〜とか思っちゃうんですが、またいつか来た時の楽しみに
山頂に五丈岩というバカでかい岩があるんですが、これ人が積んだのではなく自然にできたそうです
不思議ですね

山下りてほうとう食べて帰りました
冷たい麺とあつあつの汁でおいしかったです





