羊蹄山

2つ目は羊蹄山に登りました
ニセコ町などにまたがる山で、富士山に似てて蝦夷富士とも呼ばれているそうです
京極町にある登山口からスタート
この日は快晴の予報でウキウキだったんですが、途中どんどん天気が悪化して山頂で大雨が降りました
標高は1898mでそれほど高くないんですが、麓から登る山なのでなかなかハードです
京極コースが一番歩く距離が短いとのことで選んだんですがその分急勾配で整備もあまりされてなく特にキツイコースらしいです、やらかしました💦
こんな感じのぬかるみの急坂が
八合目ぐらいまでずーっと続きます
登山道の変化もないしどんどん雲が出てきて本来見えるはずの絶景もほとんど見えないし風も強いしほぼ罰ゲーム状態笑
しかも雨降ったのでぬかるみがさらにひどくなって下山の方がキツそう
八合目過ぎたあたりから少し雰囲気が変わって岩場が
急でキツいエリアなんですがちょっとだけ嬉しい
山頂も近い予感
もうひとふんばりで
山頂到着
想像してた2倍ぐらい大変でした
文句ばっか言ったけどやはりこの標識見ると本当に最高の気分になれます、来てよかった
時折雲の隙間から見える景色が素晴らしかったです
山頂ではエゾリスもみることができて頑張ったご褒美でしたね 下山時は再び晴れてこんな感じの景色
十勝岳も羊蹄山も本当に素晴らしい山でした