雨飾山(あまかざりやま)

長野県と新潟県にまたがる1,963mの山
美しい稜線歩きと、山頂付近の通称「女神の横顔」と呼ばれる景色を見てみたくて登りました
登山するにはいい季節になってきたんですが、この日は天気予報がサイトによってバラバラ
晴れを信じて登ったんですが、登りは山頂付近までガッツリ雨でした☔️
雨飾キャンプ場脇の登山口からスタート
雨でぬかるむし思ってたより急なんですが、何だかすごく気持ちいい山です
この沢を越えたあたりから
すごく急なエリアもあるんですが
雨が止んで時折晴れ間が出てすごい景色が見えました
この辺りから
笹平という平坦な道が続くんですが、最後の坂を登って振り返るとこの道が
本当に女性の横顔っぽくて、めちゃきれいでした
「女神の横顔」って素敵な名前ですね〜 この坂登ると山頂に到着
雲が出てきて、直前まで見えてた女神が見えなくなっちゃいました
天気が良いと日本海も見えるらしいです
また来たいな〜下山時にオオクワガタ発見
すぐ近くの蕎麦屋さん
ここ最高に美味しかったです